fc2ブログ

執事の館

先週末、友人と名古屋 執事の館に行ってきました~☆彡
何それ?って思うでしょうか?私は思いました(*´▽`*)
いわゆる執事喫茶なのですが、かなり本格派でばあや、ドアマンまでいるし、ネット購入できる商品はかなり品質が良いとの事。
以下はHPとツイッターより抜粋
「全ての女性は、お産まれになってから歳を召されるまでお嬢様である。」という理念に基づき、愛知県名古屋市の本宅にお帰り頂く準備を始めました。もちろん、旦那様やお坊っちゃまにもお寛ぎ頂ける邸宅でございます。こちらを2014年5月18に開館、連日、多くのお嬢様、旦那様のご帰宅をお迎えしております。
 ”当館が担う社会的役割は3つ。1つ目は、地元名古屋、愛知県、東海地方の名産品を訴求すること。2つ目は、積極的に高齢者を採用し、これを新しい付加価値として提案すること。3つ目は、女性がひそかに抱き続ける夢を実現し満足できるサービスを構築すること。以上を通じて、長く愛されるお屋敷を構築、維持し続けたい」と同委員会広報係の松原さん。”
”「ティータイム」には「執事とばぁやによるお迎え」から始まり、クロークで荷物を預かると、「白の部屋」では最初にドリンクを紹介する。ドリンクは約50種類。紅茶だけでも10種類以上で、ハーブティーやジュースも豊富に取りそろえる。続いて、デザートワゴンのプレゼンテーションでは「お好きなものを、お好きなだけ」選ぶことができ、「オニオングラタンスープ」「ローストビーフ」「牛タンのシチュー」などの食事や、「三河みりんのシフォンケーキ」「ティラミス」「季節のフルーツタルト」などのデザートを用意する。毎月、季節によってメニューは異なる。最後は「ドアマンによるお見送り」も。「執事へのお給金」は5,000円(90分)。”

つまり執事の館へ行く=帰宅なんですね(笑)頭混乱しそう。
ドアマンにお嬢様お帰りなさいませと迎えられ、少し話し、時間が来たら執事さんからまた「お嬢様お帰りなさいませ」と言わます。(楽しい)私初めて行ったので15年家出してた事になってる(爆
世界一周でも行ってたの?私(笑) 友人は105日の家出(笑)
自宅には綺麗で素敵なシャンデリア&イギリス アンティークな鏡台&生花(本日は白いお花ばかりでした。これも綺麗☆彡)リッチで豊かな気分です。(*´▽`*)
ばあやにジャケットと鞄を預けて、さあ「白の間」へGo!

最初の水出し紅茶(12時間以上掛けて抽出してるので、見た目色薄いのに、味が濃い)とクッキーが出て来ます。
自宅という設定なのでメニューがなく、当日まで何があるか分からない。
ただ定番と化したメニュー(スコーンとかフィナンシェ)は幾つかある模様。
その後ワゴンで出てきた見本から5種類ずつオーダーx3回+好きなドリンクを頼む、というシステム。

軽食はサラダが途中でメニューに加わった(そういう事もある)ので食べれなかったけど他は全部、コンプ。
ベーコンとほうれん草のキッシュ 絶品 是非頼むべし☆彡
ベーコンとほうれん草のキッシュ
イカ墨のリゾット 3月限定メニュー モチモチして美味しいww ツイッターで評判良くて食べて見たかったのww
イカ墨のリゾット
しじみのチャウダー これも美味しい 特に寒い日に最適。こちらも限定品。スパークリングワインが隠し味( ゚Д゚)
しじみのチャウダー
ラザニア シェフの錦さんが気まぐれで作ったり、作らなかったりするんだとか(笑)で執事:伏見さんに勧められ食べましたら美味しかったです。ラザニア
鮭と小松菜のキッシュ やっぱり美味しい。
鮭と小松菜のキッシュ
キュウリとクリームチーズのサンドイッチ チーズがいい味してる。
キュウリとクリームチーズのサンドイッチ

すごい量に思われるかもしれませんが、軽食は小鉢くらいの大きさで1品。

甘い物
フィナンシェ 思ったより大きくしっかりしてる。でも美味しいww
フィナンシェ
クレーム・ド・ブリュレ 名古屋コーチンの卵で調理してるのでめちゃ濃厚
クレーム・ド・ブリュ
スコーン クロテッドクリームはもちろんジャムも色々で蜂蜜と迷ったけど、りんごジャム(限定っぽい)を選択。
この林檎ジャム 白ワインと赤ワインで煮詰めてあるとか。美味しい(^_-)-☆
スコーン

フレンチトースト 卵だけでこの甘さ スゴイ!(^^)!
フレンチトースト
いちごのフルーツタルト タルト生地さくさく
いちごのフルーツタルト
いちごのシフォンケーキ 生地に苺が練り込んであります。ふわふわw
いちごのシフォンケーキ


食べれなかったのは
グリーンキウイのフルーツタルト キウイの緑色が鮮やかで綺麗でした。
キャラメルナッツのタルト     ナッツ好きには堪らないであろう1品に見えました。
プレーンのシフォンケーキ です。 <つまりこれで15品> 
評判のバームクーヘンがないのはちょっと残念(´・ω・`)
ちなみに邸内の写真がないのは、撮影禁止だからです。料理はHPより。

1つ1つが小さいので「食べれるかな?」って思ったんですが、1オーダー分食べた後「あら?結構お腹いっぱい」と
なりました(笑)
招待してくれた友人に事前に「意外と食べれないからね」と注意されていたのに、シフォンケーキは普通サイズ注文してしまうし、スコーンは2個(Afternoon teaっていつもそうだから)
途中「美味しい~幸せ~でも苦しい」になってました。ちょっと残してしまったのが無念なり・・!!
次回は絶対スコーンは1個、ケーキはサイズ小さ目にしようと誓いました(爆

飲み物は、ウヴァとレモングラスのカクテルティ(スッキリした紅茶)、ルフナでダージリン紅茶(wth ミルク)を楽しみました。

でも執事さんが色々説明してくれた中でシェフさんの苦労話「牛タンのシチュー」仕込みが大変とか
「ローストビーフ」(1回限りの注文かと予想していたら
美味しくて2度以上注文する方多し→「お嬢様、肉食い過ぎ」で裏方ひいひいとか楽しかった。

ご帰宅(来店)予告は、「主の手帳」を持ってる方のみ(つまり正式会員のみ)に限られる。
通販にもちょっと興味出てきた私は「招待会員」から「正式会員」になるか迷い中。
あれでも「申し付け(通販)」は、仮でも出来るみたい。しかし良いお値段な・・!!( ゚Д゚)
「帰宅」そこそこの値段で行けそうな知り合いが今日行った友人と他に・・・・。
うーん、この世界を楽しんでくれ、且つ予算もOKって厳しいな~。
(一人帰宅もOKなんですが、そうすると「お給金」が割高になってしまいます(;^ω^))
カップルで来てた人もいたし、友人曰く男性1人でも来てる人いるとの事。
あ、ちなみに呼称は予約時に指定出来ますが、男性は「旦那様」「お坊ちゃま」の様です。
旦那様って迎えられたらカッコイイですよね~
お嬢様呼びは気分良いです♡お姫様気分が味わえます(#^.^#)
もう1回行きたい じゃなくて帰宅したいです(笑)(*´▽`*)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

夢みたい・・・!!

名古屋にそのような夢みたいな施設があったとは・・・っ!!
それも去年できたばっかりなんて吃驚です!

サービスの3原則もきちんとしそうな感じだし、外装も綺麗そうだし、料理も美味しそうだしで良いこと尽くしです!!
(予算の厳しさという名の関門がありますが)

名古屋にきたら、是非行ってみたいものですね!
(名古屋って私は一度は行ってみたいな~って思うところばっかりですね・・・)

是非ご案内

あおい様

こんにちは!感想コメントありがとうございます すっごく嬉しい(^0_0^)
名古屋にそのような夢みたいな施設があるんですの!!
それも去年できたばっかりで友人曰く前々からネットで噂になってたらしく
「遂に出来た~☆」だそうです。
でも現在は仮宅で今本当の一軒家を八事とかの高級住宅地で準備したいんだとか。犬も飼うとか何とか?
その本宅の壁紙どれがいいですか?って質問がネットであったわww
ただ八事だと少し遠くなるから、もう少し栄よりな立地がいいな~
あ、そうだ「蘭の館」の跡地 あそこ館に庭もあるし、栄から歩いていけるのわって地元民しか分からないネタでスイマセン^^;
ってかコナンの蘭に厳しいこのBLOGでその跡地に執事の館(爆

そう、予算の厳しさという名の関門がありますが、その価値はありますよ」。
何せ北海道から来るお嬢様もいらっしゃいますから!!
名古屋にきたら、是非ご案内したいですね!
他にも一度は行ってみたいな~って思うところがあるんですね 何処ですか?(●^o^●)

あおい様 追記です。

あおい様

追記です。
ちなみに、事前完全予約制です。
今回も予約争奪戦の末、友人が勝ち取ってくれました 感謝 Hよ☆
申し付け(通販)も人気で発売開始5分とかでバームクーヘンとかソーセージとか売り切れております模様。
お嬢様のスピードと決断力が問われます笑 (^-^)

さいですか

追記情報有難うございます!

要は、そこへ行きつく為には予算とスピードと決断力の3つが大事なんですか(納得)

他に行ってみたい所って・・・小説の舞台のモデルになった例のイタリアンのお店に決まってるじゃあないですか~!!

プチ名古屋情報

あおい様

こんばんは!
そう、予算とスピードと決断力の3つが必須でございますよ、あおいお嬢様(執事風に(笑))
<他に行ってみたい所って・・・小説の舞台のモデルになった例のイタリアンのお店に決まってるじゃあないですか~!!
あ、あの参考にしたの料理だけで一軒家でも隠れ家風でもないんですが、いいのでしょうか?(;^ω^)
Cafe Ajitなら貸切にならない限り、大丈夫です(^◇^)
名古屋駅近くなので機会があったらどうぞwちなみにそのビルの4Fに明輝堂(ご存知ですよな?)
がありますので、ついでに寄ってみるのも一興かもしれません。
以上プチ名古屋情報でした(笑

住んでる土地のせいでしょうか…

執事喫茶系の予約争奪戦に参戦した事ありますが、少しでも予約時間の決断が遅れると取れなくなります。私はこれで池袋にある老舗執事喫茶の予約が取れませんでした。今、池袋の執事喫茶に行きたいかと聞かれたら「NO」と言いますが、名古屋の「執事の館」には興味があります。ティータイムで「「お嬢様気分が味わえる・ドアマンやばあやがいる・ドリンクの説明有り・執事の給仕時間90分・頑張れば15品飲食可能・美味しい」で5000円なら妥当では?」と思いました。薄給ですが、高いとは思いませんでしたよ?ドアマンやばあやが居ないなら3000円と思いますが…。私の地元でこのレベルのものを提供すれば平気で諭吉さんが飛びますよ!今のところ名古屋に行く予定は無いですが、名古屋に行く機会がありましたら、観光+αのα部分で行きたいと思いました。何より、執事の館に行けば「お嬢様気分が味わえ、愛知の地の物が食べれる」のは魅力だと思います。地産地消って素敵ですよね!

執事喫茶

紅玉様

こんばんは!
池袋にある老舗執事喫茶・・!そんな所あるんですね。
(実はアフタヌーンティーが好きなだけで詳しくありません(;^ω^))
ええと、検索・・『スワロウテイル』 ですかね~
うわあここも行ってみたいですね~
入社したフットマンが約2ヶ月ほど訓練をうけないとお客様の前には立てませんとか
こちらもかなり本格的っぽいし、お値段もさほど変わりませんね。
仰る通り少し割高だけど想定内。
ちょっとだけコスプレっぽいフットマンいるかな(笑)

ですが名古屋のこちらはより本格的で、「地産地消」の品質の良い食べ物、「高齢者雇用」
など応援したくなる要素満載です。
そしてお手洗いまでお嬢様仕様です(笑)
将来的には鞄のお直しとかやるそうです。
そうですね 15品で飲み物も飲み放題(そんなに飲めませんが)なら消して高くありませんよね。
ただ、付き合ってくれる友人探すのが大変。
一人で行くのもありですが、やっぱり2人の方がより楽しいですし。
90分があっという間で、食事の事もあり、後30分欲しかったです・・!!><
そして楽しみまくった私がお会計の事さっぱり忘れ、後で友人に聞いたら「自宅」だから
その場では払わない。後払いなのでした。どこまで本格派なのか・・!!( *´艸`)
確かに自宅でお会計とか可笑しいですもんね。ってか夢の世界がちょっと崩れそう><
でも前払いならともかく、後払いって凄いですよね、お嬢様信用されてる♪

私最近、執事の館知ったんですけど…
すっごく行きたいんです。
ですが、今高校1年で15歳なんですけど
行けるんですかね…・ω・`恥ずかしくないでしょうか…。まだ会員にもなってないんですけど、大人の女性ばっかだと少し心配で。どーでしょう・ω・`

大丈夫☆彡

まなみ様

はじめまして!!コメントありがとうございます(*´▽`*)
大丈夫だと思いますよ~
どうしても気になるなら、会員になった暁に手帳がありまして
希望や苦手な物書きます。そして備考欄ありますので、其処に
書いておくと留意してくださいます。
ただ15歳の方には5000円 90分って結構お高いですよね~
其処だけ頑張って給金払ってあげて下さい(後払いです)
可能ならお母様とかお姉さまとか保護者兼スポンサーの方と行けたら尚良いかもしれませんがね(笑)
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる