fc2ブログ

一滴の水 最終章⑤

「知っていた。だから頑張れた。ずっと待っていてくれて、本当に嬉しかった。ありがとう。」
それが新一の偽らざる本音だった。

(何も情報がない上、ただ待つのってきついよな。)
彼は1年前の家族で行った中国旅行を思い出していた。
その時、局部的地震に遭い、携帯は通じないし、情報は入ってこないしで、丁度ホテルにいた妻子の安否が気掛かりで焦燥ばかりが募った。
無論、彼なりに動いたが土地勘がない上に余震であまり動けず、歯痒かった事を今でもありありと思い出せる。
こんな思いを蘭もしていたのかもしれない、と日本へ帰国してからの、何故かここ数カ月ふと思い出す事があった為、すんなり口から出てきたのだ。
確かに最後の方は蘭の独占欲、一方的な誘いに嫌気が差してしまったけれど、途中までは確かに彼女の元に戻る事が目標だった。
待っていてくれる彼女の存在が、元に戻る強い動力にもなった。その点は今でも感謝している。
ただ組織が思ったより強大だった事で長引き、その間に目標が義務に、動力が逆に足枷になってしまったのだ。
最後はあんな形だったけれど、あの10カ月弱の間、蘭が新一を想い健気に待っていてくれた事は事実だ。
復学した時は、蘭の彼氏の存在、些かうんざりしていた事、何より志保に誤解されたくなかった為、今思えばかなり距離を置いていたし、冷たくしたかもしれない。

周辺と自身の安全の為に、組織や幼児化の事を話さなかった。
お互いの恋愛の為に、距離を置いた。
二つとも後悔はしないし、間違っているとも思わない。
あの時も今もそれはそれで正解だったと思っている。だが・・。
(もうちょっと上手くやれていたらな。)
大人になった今思うのは、もう少し上手く立ち回れなかっただろうかという、彼女への配慮を念頭においた、ほんの少しの悔い。
(礼が言えて良かった。)
そう思えるようになったのはきっと今自分が幸せだからだ、と新一は一人でかすかに頷く。
向うからのその幸せの源である妻の志保が歩いて来るのが、遠目で分かる。
こっちだ、と分かるように手を振り、駆け寄った。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「志保、荷物持つから。子供達はあそこで城つくって遊んでる。あ、さっき偶然、蘭に会って久々に話し込んでた。」
「あら、ありがとう。そうなの。」
眼の前で交わされる若い夫婦の会話を蘭はぼんやりと見ていたが、ある1点で目が離せなくなった。
(宮野さん、少し太った・・?いえお腹だけ膨らんでる・・??)
「毛利さん、御久し振り。ああ、今ね8カ月なの。」
「あ、そうなんですか。おめでとうございます!お久しぶりです。」
蘭の疑問を汲み取ったのか、さらりと妊娠中である事を告げる志保に慌ててお辞儀しながら、返事した。
(何て綺麗になったんだろう。)
昔から彼女は美人だったが、あの時はまだどこか硬い印象がしていた。
そう、例えるなら、硬い宝石のダイヤモンド。
(今は何て言うのかな?柔らかくて白くて輝いてる・・真珠みたい。)
(新一に、愛されているんだね。)
それがとても羨ましかった。
嘗て蘭が手に入れたと思っていた、思い込んでいた、新一と愛し愛される関係。
配偶者という立場。彼の子供を産み、今また身籠ってるその柔らかな雰囲気。かつて蘭が憧れた、否今でも欲しいと思うもの。
少し胸がしくしく痛むが、棘が抜けた後のようなもの、と自身に言い聞かせる。
「会えて良かったよ、新一。じゃあ、私そろそろ行くね。お大事に。」
「おう!」「ありがとう。」
二人に向かって頭を下げて、最後に子供二人に手を振り、バイバイと言って蘭は当初の待ち合わせ場所に戻り始めた。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「・・・綺麗になっていたわね。」
「あ?」
「蘭さん。」
「あ、ああ確かにな。」
蘭は大きな瞳はそのままで、英理似の美女になっていたのだ。
「惜しくなったんじゃない?」
少し悪戯気に覗き込む妻の顔を見て、新一は表情豊かになったよな、と思う。
(この台詞も甘えてくれてるって分かるようになったし。)
愛されている事を知っているから、時々少しだけ試すような真似をする去年から出るようになったしぐさ。
それは、愛されている事が実感できるから、悪い事して怒られても、反省してるようでも幸せそうな表情をする子供達を見ているような気分になる。
「バーロー!俺にはお前がいるだろうが。」
「そう。ふふ。」
「で、ベビーリングは良いの買えたのか?」
「ええ。」
「そっか。良かった。でさ、名前なんだけど。」
「ああ、決まったの?」
最初の蒼は志保が、次の美保は新一が名付けた時に、工藤夫妻の間では”男の子なら母親が、女の子なら父親が名付ける”という暗黙のルールが出来上がっていた。
お腹の子が女の子な為、第3子の名付け権は、新一にある。
ちなみに祖父母も、特に有希子が「私も孫の名前付けたい~!!新ちゃんばっかりずるい!!」と駄々を捏ね、一騒動起こしたりした。
(あの時は大変だったぜ。志保もお母様に付けてもらってもいいんじゃない?とか母さんの味方するし。)
思わず遠い目になる新一。壮絶な親子バトルの末、命名権を死守したが些か疲れた、というのが本音である。
「愛」
「え?」
「だからこの子の名前は”愛”な。」LOVEの方な、と笑いつつ言う新一。
「そう。」
お腹を撫でながら、志保はじんわりと温かい気分になっていた。
「志保、プロポーズの時の言葉、覚えてるか?」
「ええ、勿論よ。」忘れるわけなどない、あの大事な言葉。
「そろそろさ、いいんじゃないかなって言うか。達成できたんじゃねえかなって。」
「え?」
「”哀を愛に変わらせてみせる”」
「・・もしかしてそれが名前の由来、なの?」
「ああ。」
「馬鹿ね。」
「え?ダメか?結構自信あったんだけどな。」
いつぞやの遣り取りと全く同じ事をしている事に夫は気付いているだろうか?
(馬鹿ね。そんなの貴方が夫に、家族になった時から私はずっと幸せなのよ。)
ずっとその目標を達成しようと頑張ってくれていたのだろうか?だとしたら何て幸せな事だろう。
少ししょんぼりしている彼に、嬉しさのまま、真実を告げよう。
「馬鹿ね。貴方と一緒になってから私はずっと幸せ。」
「・・・志保!」
ぱあっと顔が輝き、お腹が心配だからか、そっと抱き締める夫の優しい愛情が嬉しい。

「「あーっ!!おとうさんとおかあさん、また二人でラブラブしてる!」」
「ずるい!みほもだっこ!」
気付いたら、砂場で遊んでいた子供達が自分達の側にいたりした。
「しゃーねーな。ほら、美保!」
「わーい!!」
娘に甘い夫は早速抱き上げている。
きゃっきゃと歓声をあげる妹を羨ましそうに、じっと見ている息子の姿が目に入った。
才気活発な娘に比べ、頭は良いが内気な息子は、自分も抱っこして欲しいとは言い出せないのだろう。
こちらに少し縋るような目を向けてくるが、さすがにこのお腹で抱っこしたら危険である。
「蒼。」そう言って手を繋いで、にこりと微笑むと、息子は嬉しそうに笑った。
(ねえ、新一。私、こんなに幸せなのよ。)
みんな、みんな新一、貴方がいるからこそー。
(愛、安心して産まれておいで。)
まだ見ぬ愛しい我が子。
貴女には、私が受けられなかった両親の愛を溢れるほど、注ぐでしょう。

***************************************************
後書 初の新一視点→蘭視点→志保視点 でございます。
真珠のように柔らかく輝く志保さんと二人の娘の”愛”の名前の由来(一人だけ当てられた方がいました!鋭い!!感嘆)
新志のらぶらぶと子供達を書けて満足です(●^o^●)
皆様にもお楽しみ頂けたら、幸いです。
次話の蘭視点で本当のファイナルでございます!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

残念

最後でラストですか…。この作品を見つけたのが新一×志保で検索して偶然発見だったので今はこの偶然に感謝です。最後の話も楽しみに待ってます。

哀”が“愛”に変わる時…!

万里様

こんばんは!いつも感想ありがとうございます(^◇^)
新志一家の幸せな姿に感無量頂けて良かったです。
らぶらぶでしょ!?(笑)

<>ただ組織が思ったより強大だった事で長引き、その間に目標が義務に、動力が逆に足枷になって<しまったのだ。
<これはありますね。原作ではともかく読者感覚で20年待たされてます(笑)
<短期連載なら、蘭ちゃんが新一君の不在に寂しがって泣いても「一途だなあ」と二人の愛の深さの演<出になりました。「蘭の元へ帰りたい」という気持ちに共感出来た。
<しかし長期連載のなかラブコメを盛り上げるため何度も同じ手を使った結果、蘭ちゃんの粗がボロ<ボロ見えてきて「たった半年で何度何度も泣くなウザい!
<帰りたくても帰れないのに余計なプレッシャーかけるな!!」と、「帰る」という約束が重荷としか思えなくなってしまったという(^_^;)

同感です。ですよね~ここまでの長期連載になると思ってなかったんでしょうね(;^ω^)

<しかも蘭ちゃんの場合、「何も情報がない上、ただ待つのってきついよな」とフォローされても、
<新一は無事だと言う嘘を信じているし電話もメールもしてるしたまに会えてるし…と<いう恵まれた環境。
<感覚的に「幼馴染みが県外に引っ越したけどいつか戻って来れるよ」程度のことですよこれ。「新一が危険な目にあってるかも知れない!!音信不通だし!!」とかな
<らヒステリー起こしても仕方ないですが…ねぇ(苦笑)

あ、確かに言われてみれば・・・!!
でも彼女が其処に気づくと秘密漏えいと空手暴走が待ってる気がする。
したら結局、対組織戦でxだから新一君が懸命に誤魔化すしかなく・・エンドレス(;´・ω・)

<「もうちょっと上手くやれていたら」と思う新一君。
<今だからそう思いますが、当時はあの対応が最善で大正解でしたよ。

ですよね~。ただ人は過去を振り返ると、より客観的に物事が見えるようになり
且つ、「もう少し何かやれる事が」と考える場面があります。
それを表現してみました。

<新一と蘭の接触がほぼなかったからこそ、蘭ちゃんに付け入らせる隙を与えずに済んだ。
<結果、新一君と志保さんは蘭ちゃんの嫌な面は見ずにすんで、綺麗な思い出として記憶されました。
ええ、それはその通りです★
彼が何もしない事により、もう特別ではなくなったと、表現していましたからね。


<執着と傷心から解放されたお陰で、心から新志夫婦のおめでたと幸せを祝福出来た蘭ちゃん。
<本当に、前に進む準備が出来た今だからこそ「会えて良かった」ですね。この再開と別れで、蘭ちゃ<んは完全に前に進む事ができます。
次で蘭ちゃんは前を向いて進んでいきます!

<そして遂にきました第三子の命名!!
<哀を愛に変わらせて見せる!!
<この台詞は新志の集大成とも思えるくらいに大好きなんで、予想が当たっていて嬉しいです(*^^*)
はい、唯一の正解者様。おめでとうございます!
あの時は本当に(@_@)いたしました。
美保ちゃんで「あれ?」とか思いました??(笑)
実は、これプロポーズ辺りから大体子供の構成出来ていて、新一が志保さんを幸せに出来たと
感じた時に「愛ちゃん」誕生なので2番目の女の子予定で温めてました。

<「馬鹿ね。貴方と一緒になってから私はずっと幸せ。」
<と同じ状況で、今度は真っ直ぐ気持ちを告げられました。
<もう言葉も有りません。
<新志カップルあらため新志一家、末長くお幸せに( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
この台詞も大のお気に入りです。
そうあの時言えなかった言葉がすんなり口から出た志保さんに
幸せぶりを感じて頂けたらと思います。
祝福ありがとうございます(^^♪


次回で遂にフィナーレでございます。
最後までお楽しみ下さいませね(^_-)-☆

感謝★番外編もあります★

イン様

こんばんは!コメントありがとうございます(^◇^)
はい。蘭視点フィナーレで最終予定です。
新一x志保 の検索で来て頂けて、こちらこそ感謝です。
らぶらぶと子供達で幸せっぷりを感じて頂けたら、幸いです。
まだ番外編もありますので、お楽しみ下さいませ!(^^)!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

最高の誉め言葉

あおい様

おはようございます。
いつも感想ありがとうございます。嬉しいです☆
工藤若夫妻が幸せそうな様子に喜んで頂けて何より(●^o^●)

<今まで味わってきた苦労が嘘みたいですね・・・というよりは、今までの苦労があってこそ、今の幸せを掴めたのですから!
そうなんですよ♪

<あのプロポーズの言葉(哀を愛に~)が、まだ見ぬ第三の子供へと引き継がれていたとは・・・!!
驚いて頂けました!?やった!です!!
万里様など、プロポーズシーンで愛ちゃんの名前を当てられてびっくりさせるはずのこちらが驚かされました(笑
でも長女ではなく、次女というところで「そろそろ幸せにできたよな?」という新一君の想いがあります。
けどその目標は、言った瞬間(求婚)に達成されていたという、拍子抜けでありながら嬉しいオチつき(^0_0^)

<名付け親を巡っての壮絶な親子バトルが目に浮かびます(微笑)
やってそうですよね~。有希子さんキラキラネーム付けて芸能人にしそうだ(爆

<今まで読んできた中で理想の新志作品だっただけに猶更です。
はい。次話で最終話です。寂しくなると言って頂けて、嬉しいですが、私も遂にか的な気分です。
でも”今まで読んできた中で理想の新志作品”の言う最高の誉め言葉を頂いて嬉しい限りです。感謝☆
番外編も幾つか書きますので、まだこの新志ワールド続きをお楽しみ下さいませww

意見が鋭い・・!!

紅玉様

こんにちは!いつも感想ありがとうございます。
嬉しいです(^v^)
<新一君も蘭ちゃんに「謝罪とお礼」を言いたかったんですね。
<新一君は新一君なりに蘭ちゃんに電話やコナンとして情報提供してました。
<「厄介な事件に関わっている」「死んでも戻ってくる」と言ってました。

万里様とほぼ同意見ですね~。皆様意見が鋭い・・!!
あ~なるほど、と思います。
でも肝心要の情報は言ってないわけで、それには(情報漏洩と余計な行動を取らせないという目的があったのですが)
悪かったな、と思ってました。

<情報が皆無だったわけではありません。ましてや、蘭ちゃんは新一君の心配より「待たされる事への不満」のが多かったと思います。
<だからこそ、探偵である新一君は「待つだけ」「待つ事に不満を抱く」のでは無く「捜す」志保さんに惹かれたのだと思います。

これはね、その通りです。本作でも「待っている事が免罪符」で不満・要求ばっかりになってそれが破局(付き合ってないけど)の
大きな要因です。どんどん大人になってく彼に子供のままの彼女。

<美保ちゃんはお父さんが大好きなんですね。
<大好きなお父さんに似たお兄さんに「お嫁さんになる?」と聞かれたら、そりゃ「うん」と答えますよね!
ズバリ、その通りです(笑
しかも、ですね。その顔でマジックして、いつも楽しませてくれるし、可愛がってくれるんですよ。
そりゃOKって言ってしまう☆

<蒼君も両親に甘えたいけど、引っ込み思案な為、無邪気に甘える事が出来ない。
<そんな蒼君の気持ちを察して志保さんは手を繋ぐ…。理想的な家族の姿ですね。
実はですね、蒼君は容姿 父譲り、性格 母親似で内気で図鑑を常に持ってる、学者タイプ。
美保ちゃんは容姿 母譲り、性格 父親似で才気活発&好奇心の塊、将来の夢「探偵」なんです(笑
容姿と中身が見事に逆転してる兄妹です☆
愛ちゃんの名前の由来が素敵と言って頂けて何よりです。

<今の志保さんは有希子さんに似てると思います。愛されている自信があるから甘えるところとか特に…。
いいですよね~愛されてるから、できるちょっとした我儘。
蘭ちゃんはこれを当たり前と捉え過ぎ&やり過ぎで振られたというのが本作の解釈。

<次で、蘭ちゃんの彼氏が遅れた理由が判明しますか?
<コナンが長期連載になったのは、予想に反して人気になった事と大人の事情(出版社からの依頼)という噂を耳にした事があります。
<短期連載なら、蘭のキャラも「ちょっと暴走癖と妄想癖のある主人公に一途な女の子」という認識で済んだと思います。
<長期連載になったお陰で今は「暴走癖と妄想癖の固まりな痛い女の子」ですからね…。
そうですね 次で判明しますが、展開は驚かれるかもしれません^^;
ですよね~短期連載ならここまで、キャラぶれなかったのに・・><
しかもその間に”天使”とか”理想の子”的な余計なオプション付けるから・・!!
まだ最初の乱暴だけど優しいキャラのままの方が魅力あったと思います。
それでは最終話もお楽しみ下さいませww

一途な新一君♡

新一の台詞は、まさしくそのままで心に響きました。

『蘭の想いはずっと知っていた。だから、俺はそれをバネに頑張ろうと思えた。待っててくれて、ほんとに嬉しかったんだ。感謝してるよ。』

このことは原作・アニメ共にずっと感じてきた想いなので、これを聞いた蘭ちゃんはもう言うことないですね。

未練を断ち切り、この想いを胸に前に向いてほしいなと思いました。


蘭ちゃんと同じような状況に陥り、そのときの想いを知ることで彼女の想いも理解でき、その上で感謝したかったのは、実は新一君の想いのほうが強かったのでは?

蘭ちゃんを護ることが義務から足枷にかわっても、彼女が待っててくれたのは彼女なりの愛情表現だったから。

その間に志保ちゃんを好きになっても、彼にとって彼女は忘れらない初恋の人なんですよね。

蘭ちゃんは忘れてるのでしょうか?彼は好きな人には一途な人だと言うことに。
自分が好きな人に想われていたことで十分なのに、それを答えなかったのは確かに蘭ちゃんのミス。

ほんとにもったいない・・・
志保ちゃんはいい拾い物をした感じですね。
前にネットで“哀ちゃんは最後においしいところを持っていく人”と見たことがありますが、まさにこのことです!

しかも、ちょっぴり小悪魔風になっていて、それを寛容している新一君も素敵です!
あいかわらず、ラブラブな二人ですね~。
新一君の天然さんも変わっていないし、むしろ加速している?


理想の新志です。ここを見つけてよかった~。
もう一度小説を書こうと思えなかったし、ネット仲間も増えてほんとによかったです!

因みに今の小説の快新の次に、また新志を作成予定。
その構成でただ今、模索中です。

蘭ちゃんの扱いにいつも迷うけど、今度は少しオリジナルを入れようかな・・・?


以上、コメントでした!

感無量

咲様

こんにちはwいらっしゃいませw
感想コメントありがとうございます。
新一の台詞が、心に響いたようで嬉しいです。
ええ、これで蘭ちゃんは未練を断ち切り、この想いを胸に前に向くお話でフィナーレの予定です☆

<その間に志保ちゃんを好きになっても、彼にとって彼女は忘れらない初恋の人なんですよね。
そうなんです!!
蘭ちゃんに厳しいご意見の方(私含む)多いですが、それでも彼にとっては初恋の人なんです。
志保さんが最愛の人は変わらないけど、別の意味で大事な想い出部分にいる女の子なんです。

<蘭ちゃんは忘れてるのでしょうか?彼は好きな人には一途な人だと言うことに。
<自分が好きな人に想われていたことで十分なのに、それを答えなかったのは確かに蘭ちゃんのミス。
<ほんとにもったいない・・・
本当に本当に勿体ない事しましたね~
これで、相手の事を「ちょっといいな」くらいな好感レベルだったら返事を延ばす心理(もう少し知ってから)も
分かるんですが、こんなに好きで堪らないのに返事しないって何なのか・・・(;一_一)

ええ、志保ちゃんはいい拾い物をしました、最高の旦那を捕まえたと思います。
そして新一君にとっても、彼女は良い妻です(^v^)

ええ、ちょっぴり小悪魔風w
それも愛されてるからできる☆
寛容している新一君が素敵と言って頂けて嬉しいです。
両親と同じく万年新婚夫婦です(笑

<理想の新志です。ここを見つけてよかった~。
<もう一度小説を書こうと思えなかったし、ネット仲間も増えてほんとによかったです!
あ、ありがとうございます!!
こちらこそ、そのお言葉で感無量です(●^o^●)

咲様の小説もいつの楽しく拝読しております。
また新志を作成予定~(^0_0^)嬉しいです。オリジナルも楽しみにお待ちしております。

それではまた(*^^)v
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる